2014年11月19日
キッチン ウッド ハイテーブル
久しぶりのこんなの作ってみましたシリーズw

キッチン ウッド ハイテーブル
最近まじめに料理する様になってから思う事…
料理するならハイテーブルの方が断然作業しやすい!!

ということで作りました◎
キッチン用ウッドハイテーブル!!

サイズは 430mm×950mm×700mm(h) かなりワイドでハイなテーブルですw
キャンプ道具で1番重要なのは収納だと自分は思います…
ギアが大きくなればなるほど収納のギミックがかなり重要になるんじゃないかと??

自分の中で最強の収納ギミック… 名付けて 全バラシw
やっぱりパーツが1つ1つになることで収納のスタイルもケースバイケースで適応できるようになります◎
このスタイルに勝るスタイルはないのでは?? まさに最強奥義w

今回のメインギミックとも言えるネジ込み式の足…
以前、ウッドポールを作った時の35mmのタモ材にボルトを…
フレームに鬼目ナットを取り付けてネジ込んで組み立てる方式にしました!!

フィールドで道具を使わず組み立てる…
簡単で単純なギミックこそが最強なのでは??

本当は、M.D.Camp Factory のテーブルみたいにスタイリッシュな木工ネジとかで固定できたらモテるんですけどねぇ…

こんな感じでジョイントするんですけど…
ネジ込み式だからガッチリ固定できそうイメージですが、実際はかなりグラつきます(汗)
まぁ、あんな細いボルト1本でジョイントしているんで当然なのですが…

そこで、こんなパーツを作ってみました…

角材に35mmの円形の溝を彫って、その溝に足を差し込みます!!


これを先程のフレームに合体させます…

この時点でフレームだけでも自立します◎

これだけでも十分なのですが、高さがかなりあるのでちょっとしたグラつきでも結構気になります…

そこでまたしてもコレw

上と下を同じ様にジョイントすれば、今まで点で立っていた足が面として立つ事になります…

これでかなりグラつきはなくなりました◎

筋交いをいれたり、テーブルの下にもう一段棚を入れたりすればより固定されるのですが…
今回は、よりシンプルにという事と、テーブルの下のスペースを有効利用する計画があったので
このスタイルに落ち着きました…

1番収納でかさばる天板は安定のロールトップ方式◎
デザインは我が家のメインテーブルのM.D.Camp Factory を意識しましたw

天板の固定はフレームにナイロンのヒモをマジックテープでベリベリとw


フレームの四隅で四カ所固定!!

下から覗き込まない限りナイロンのヒモが目立たないのでかなりスッキリ◎
と、まぁこんな感じで作ってみました…

ジワジワとせまる我が家のハイスタイル計画…
やっぱハイスタイルの自作は結構気を使うところがあって面倒くさいですね…(汗)
まだまだやりたいこといっぱいあるけど、どうしよっかなぁ…
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Posted by 24KEN at 23:20│Comments(20)
│D.I.Y
この記事へのコメント
はじめまして☆
新着ブログでたまたま見かけてお邪魔しました。
自作のレベルが本当に高いですね!!
仕上げも綺麗ですし、ギミックのアイディアも脱帽です。。
色々と参考にさせてください(^-^)
またお邪魔します♩
新着ブログでたまたま見かけてお邪魔しました。
自作のレベルが本当に高いですね!!
仕上げも綺麗ですし、ギミックのアイディアも脱帽です。。
色々と参考にさせてください(^-^)
またお邪魔します♩
Posted by NAOMARU
at 2014年11月19日 23:38

おー!
やっぱモノづくりのレベル高いすねー★
ボクはローでいいですよ♪
いついただきに行けばいいですか?w
やっぱモノづくりのレベル高いすねー★
ボクはローでいいですよ♪
いついただきに行けばいいですか?w
Posted by gami14
at 2014年11月20日 00:15

NAOMARUさん
はじめまして〜
ご訪問&コメントありがとうございます m(_ _)m
お誉めの言葉ありがとうございます◎ マジ嬉しいっす!!
いつもくだらない事ばっかアップしてるんすけど、たまには自作もするんでゼヒまた遊びに来てくださいね〜w
はじめまして〜
ご訪問&コメントありがとうございます m(_ _)m
お誉めの言葉ありがとうございます◎ マジ嬉しいっす!!
いつもくだらない事ばっかアップしてるんすけど、たまには自作もするんでゼヒまた遊びに来てくださいね〜w
Posted by 24KEN
at 2014年11月20日 11:04

gami14さん
どもっす〜!
いやいや〜(汗) 周りにもっと凄い人たちいっぱいいるじゃないですか〜w 自分なんかまだまだ全然っすよ…
ローが良いんすか?じゃあ、このテーブル飽きたら足ちょん切って着払いで送りますよ〜ww
どもっす〜!
いやいや〜(汗) 周りにもっと凄い人たちいっぱいいるじゃないですか〜w 自分なんかまだまだ全然っすよ…
ローが良いんすか?じゃあ、このテーブル飽きたら足ちょん切って着払いで送りますよ〜ww
Posted by 24KEN
at 2014年11月20日 11:07

これはモテる!!!(男に)w
Posted by 石川 at 2014年11月20日 11:25
大物の完成お疲れ様です~
ハイスタイルですか!かなりガッチリしてそうですね。
やっぱり粉ものを念頭においての設計でしょうか(^^
こねこねと。
垂直の足はハの字とちがってぐらつきがどうしても出ますね・・・
自分も、登山用にミニテーブルつくってみたんですけど
ハの字の角度をきつくしたらグラグラがひどくて、作り直しです(;_;
でも上からの加重を受けるには垂直が一番なんですよね~
生地こねたりとか、体重かけるし(^^;
ハイスタイルですか!かなりガッチリしてそうですね。
やっぱり粉ものを念頭においての設計でしょうか(^^
こねこねと。
垂直の足はハの字とちがってぐらつきがどうしても出ますね・・・
自分も、登山用にミニテーブルつくってみたんですけど
ハの字の角度をきつくしたらグラグラがひどくて、作り直しです(;_;
でも上からの加重を受けるには垂直が一番なんですよね~
生地こねたりとか、体重かけるし(^^;
Posted by ぺんで at 2014年11月20日 11:39
ぐっじょーーーーーぶ!!!
良いと思います!
多少のぐらつきは愛敬でOK牧場ですよね。
私も多少は気にはしますが、自宅で使う訳じゃないし、
フィールドで斜面だったら結局ぐらつくからねー!
っと自分に甘く言い聞かせてますw
でもシンプルで最強じゃないですか。
ハイスタイル、大人の雰囲気は好きです!
良いと思います!
多少のぐらつきは愛敬でOK牧場ですよね。
私も多少は気にはしますが、自宅で使う訳じゃないし、
フィールドで斜面だったら結局ぐらつくからねー!
っと自分に甘く言い聞かせてますw
でもシンプルで最強じゃないですか。
ハイスタイル、大人の雰囲気は好きです!
Posted by woodrich
at 2014年11月20日 14:47

いいですね~!
こんな自作にスイーツ作られたらモテモテ間違いなしですよ~
ハイスタイルですか~
窓付ロッジテントにはピッタリですよね~
うちは積載量多すぎて料理以外はとてもとてもハイスタイルには戻せませんよ(汗)
こんな自作にスイーツ作られたらモテモテ間違いなしですよ~
ハイスタイルですか~
窓付ロッジテントにはピッタリですよね~
うちは積載量多すぎて料理以外はとてもとてもハイスタイルには戻せませんよ(汗)
Posted by 呑み処 春
at 2014年11月20日 19:35

凄いッス!
木の表面処理なめらかで素晴らしいですな!!
僕も昔木製ポール自作した事有りましたが、タモ材の固さに心が折れました
マジックテープ止めた後に目立たなく処理したのもイイですねー
ホント自作やられる方の技術とアイデアは尊敬ですよ~(素
木の表面処理なめらかで素晴らしいですな!!
僕も昔木製ポール自作した事有りましたが、タモ材の固さに心が折れました
マジックテープ止めた後に目立たなく処理したのもイイですねー
ホント自作やられる方の技術とアイデアは尊敬ですよ~(素
Posted by toki
at 2014年11月20日 20:05

石川さん
えーっ!女子じゃないんすかぁ〜(汗)
自作はもう少し女子ウケを考えたモデルを考えますw
えーっ!女子じゃないんすかぁ〜(汗)
自作はもう少し女子ウケを考えたモデルを考えますw
Posted by 24KEN
at 2014年11月20日 22:28

ぺんでさん
どもっす〜
やっぱハイだとローに比べてガタつきが目立ちますね…
自分、かなりのテキトー人間なんで今回は結構気を使って大変でしたよ…(汗)
生地こねるのは考えてなかったっすね〜w 自作はこねテーブルっすかねーww
どもっす〜
やっぱハイだとローに比べてガタつきが目立ちますね…
自分、かなりのテキトー人間なんで今回は結構気を使って大変でしたよ…(汗)
生地こねるのは考えてなかったっすね〜w 自作はこねテーブルっすかねーww
Posted by 24KEN
at 2014年11月20日 22:33

woodrichさん
サンクスっすw
woodrichさんちのキッチンみたいのが欲しくて作ったんすよ〜
まぁ、多少のグラつきはOK牧場ということでスルーしてくださいw
やっぱりこれからはハイスタイルなんすね〜◎
これでやっと僕も、大人の階段登れそうですw
サンクスっすw
woodrichさんちのキッチンみたいのが欲しくて作ったんすよ〜
まぁ、多少のグラつきはOK牧場ということでスルーしてくださいw
やっぱりこれからはハイスタイルなんすね〜◎
これでやっと僕も、大人の階段登れそうですw
Posted by 24KEN
at 2014年11月20日 22:39

呑み処 春さん
マジっすか〜w コレ以上モテたら困りますよ〜ww
って言ってみたいです…(汗)
ハイスタイルを追い求めるとやっぱり積載の壁にぶつかるんですね…
ん〜 やっぱvwbus買うしかないですよw 期待してますww
マジっすか〜w コレ以上モテたら困りますよ〜ww
って言ってみたいです…(汗)
ハイスタイルを追い求めるとやっぱり積載の壁にぶつかるんですね…
ん〜 やっぱvwbus買うしかないですよw 期待してますww
Posted by 24KEN
at 2014年11月20日 22:53

tokiさん
タモ固いっすよねー(汗)
自分も最初手で切ろうとしたんすけど切れなくて… 面倒臭くなって最後は高速カッターで切断しましたよw
足の切断面が黒いのは高速カッターで焼け焦げたからですww
僕なんてまだまだ全然っすけど、自分でギミックを考えられる人って本当凄いなぁって思います…
本当毎日が勉強っす!!これからも修行あるのみです◎
タモ固いっすよねー(汗)
自分も最初手で切ろうとしたんすけど切れなくて… 面倒臭くなって最後は高速カッターで切断しましたよw
足の切断面が黒いのは高速カッターで焼け焦げたからですww
僕なんてまだまだ全然っすけど、自分でギミックを考えられる人って本当凄いなぁって思います…
本当毎日が勉強っす!!これからも修行あるのみです◎
Posted by 24KEN
at 2014年11月20日 23:02

こんばんは~
このハイテーブル良いですねー!
これからの季節 テントの中で調理したくなるので
こんな ハイテーブル 欲しくなります♪
このハイテーブル良いですねー!
これからの季節 テントの中で調理したくなるので
こんな ハイテーブル 欲しくなります♪
Posted by oldcampstyle1962
at 2014年11月24日 20:22

こんばんは
直接見てみて、なかなかのアイデアだなあと。
ミシンつかって、両サイドにぶら下げる収納をつくっても、おもしろいよね!
直接見てみて、なかなかのアイデアだなあと。
ミシンつかって、両サイドにぶら下げる収納をつくっても、おもしろいよね!
Posted by Dr.ホッピー
at 2014年11月24日 23:34

oldcampstyle1962さん
どもっす!
今までキャンプで料理とかしなかったので、あまり気にした事なかったのですが… やっぱり料理はハイだなって思います◎
フレームテントは中で料理できてリビングもできてこれからの季節大活躍ですよね〜
まさにこれからがハイシーズンw
どもっす!
今までキャンプで料理とかしなかったので、あまり気にした事なかったのですが… やっぱり料理はハイだなって思います◎
フレームテントは中で料理できてリビングもできてこれからの季節大活躍ですよね〜
まさにこれからがハイシーズンw
Posted by 24KEN
at 2014年11月25日 15:51

ホッピーさん
先日はお疲れ様でした〜 m(_ _)m
サイドの収納は考えなかったっすね〜!!
ミシン男子のデビュー作になるかも…w
怒涛の、閂止めで頑張りますw
先日はお疲れ様でした〜 m(_ _)m
サイドの収納は考えなかったっすね〜!!
ミシン男子のデビュー作になるかも…w
怒涛の、閂止めで頑張りますw
Posted by 24KEN
at 2014年11月25日 15:54

こんばんはー
両サイドにぶら下げる収納良いですねー!
サイドの収納是非!
個人的には
ダルースのユーテンシルロールみたいなのが
好みです (笑)
両サイドにぶら下げる収納良いですねー!
サイドの収納是非!
個人的には
ダルースのユーテンシルロールみたいなのが
好みです (笑)
Posted by oldcampstyle1962
at 2014年11月26日 00:06

oldcampstyle1962さん
おーっ!やっぱぶら下げ収納人気ですね〜w
なんかヤル気出てきましたよ◎
でも、自分ミシン苦手なんすよね…
カッコよくでくるか微妙ですけど、頑張ってみますw
おーっ!やっぱぶら下げ収納人気ですね〜w
なんかヤル気出てきましたよ◎
でも、自分ミシン苦手なんすよね…
カッコよくでくるか微妙ですけど、頑張ってみますw
Posted by 24KEN
at 2014年11月26日 01:04
